中学数学ぐんぐんブログ

中学数学は必ず伸ばせる〈6ヶ月で50点上がる数学勉強〉

MENU

解法テクニック

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【⑨球の表面積・体積】

球の表面積・体積の公式は覚えていますか?この公式ってややこしくて覚えにくいですよね。ですが、一発で覚えられる便利な方法があります。実際に教えている生徒も確実に覚えてくれる方法をご紹介します。

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【⑧平方根】

平方根は中3で始めて学習する単元で、今まで見たことのない√(ルート)記号を使います。有理化や大小関係など難しい問題もありますが、最低限これだけやれば入試に間に合う!という問題パターンがあります。このパターンを完璧にマスターしておきましょう。

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【⑦直線の式】

一次関数・直線の式は、数学の応用問題を解けるようになるエッセンスが詰まっています。高校入試に直結する単元でありながら、数学が得意な人に共通する数学の捉え方も解説しています。

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【⑥おうぎ形】

おうぎ形は、中心角・面積・弧の長さの3パターンがよく聞かれます。この3つとも、ある1つのやり方で簡単に解けるようになります。おうぎ形の計算は、それ自体が入試問題に出題されることもあれば、空間図形の問題で出されることもあります。図形の計算には…

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【⑤比の計算】

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法を紹介しています。今回は「比の計算」です。比の計算は難しくありませんが、大事なのは文章題です。文章から比率の計算式を組み立てる力をつけることで、様々な文章題に応用できます。文章題を解くに…

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【④等式変形】

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法を紹介しています。今回は「等式変形」です。等式変形は、方程式の計算に必要なテクニックを総練習できる単元です。等式変形を使いこなせることができれば、一次関数や連立方程式の計算がラクにできる…

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【③方程式の解】

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法を紹介しています。今回は「方程式の解」です。方程式の解は、連立方程式の文章題や関数など、中級〜発展問題の土台となる単元です。ここができるようになることが数学の点数を伸ばすスタートラインで…

高校入試で頻出の数学の公式10選!これだけは覚えておけ!

高校入試の数学で必ずと言っていいほど頻出の公式を10個紹介。どんな学力レベルの人であっても必ず覚えておくべき公式。①おうぎ形の面積②球の表面積・体積③外角④直角三角形の合同条件⑤因数分解⑥解の公式⑦線分の比と平行線⑧角の二等分線と辺の比⑨中点連結定理…

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【②乗数の計算】

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法を紹介しています。今回は「乗数の計算」です。乗数の計算は、100%入試で出題されます。乗数の計算で間違えやすいポイントは決まっているので、そこを重点的に対策していきましょう。

数学50点以下の受験生がすぐに20点アップする10個の解法【①分数式の和と差】

分数式の和と差 例題 要約ノート 解答・解説 なぜ大事なのか 分数式の和と差 なかなか数学の点数を上げられない生徒が、まず克服すべきテーマですね。 分数は計算を複雑にする要因の一つです。 分数の計算をマスターするだけで、入試レベルの計算問題もかな…

一番大事なのはスピード?数学で問題を解くときに優先すべきこと

みなさんは数学の問題を解くとき、なにが一番大事だと思いますか? 先に言っておくと、 「解くスピード」ではありません! それも大事なのですが、一番ではありません。 早さよりも大事なことがあります。 ここを意識するだけで、無駄なケアレスミスを減らせ…

数学で応用力をつけるには?

みなさんは、初見の問題にも難なく対応できていますか? そんな人は、なかなか居ないと思います。 ですが、高得点を目指そうと思えば、 初めて見るような形式の問題にも、ある程度対応できるようになる必要があります。 そのときに試されるのが「応用力」で…